- 最新情報 カテゴリー
- 最新情報 月別記事一覧
- 最新情報 記事検索
2022年03月
子育てタクシー協会加盟会社数2022
全国子育てタクシー協会に加盟されている会社は、令和4(2022)年3月末日現在
28都道府県123社。登録ドライバーは1,671名です。
2022年3月31日:加盟会社一覧
マタニティ&ベビーフェスタ2022
4月9日、10日に横浜にて、産前産後ファミリーのための体験型イベント
【マタニティ&ベビーフェスタ2022】
が開催されます。
9日土曜12:20~12:50のママトクセミナーのコーナーで、会長 大野慶太が「赤ちゃんとママを守る子育てタクシーとは】と題してお話します。
そのあと13時からメインステージでは板野友美さんのトークショーです。
翌日10日には、絵本作家・りんごの木 代表 柴田愛子先生、タレント平野ノラさん、トータルテンボス藤田さん、育休後コンサルタント山口理栄さんなども登壇します
ぜひご参加ください
2022年3月25日:お知らせ
四国新聞に大和タクシーさんの「救援便」で買い物代行が掲載されました。
坂出市富士見町の大和タクシー(山下勝久社長)は、運転手による買い物代行サービスを拡充し、「タクシー救援便」として、外出が制限される新型コロナウイルスの濃厚接触者からの依頼にも対応している。県内ではオミクロン株が依然猛威を振るっており、同社は「不便な生活を送る人のニーズが期待できる。地域貢献にもなれば」としている。
新型コロナの影響でタクシー需要が減少する中、同社は少しでも売り上げ回復につなげようと2月から、従来の買い物代行サービスのメニューを拡充。運転手が依頼を受けてスーパーなどで買い物を代行するほか、薬局での薬の受け取り、車のバッテリーチャージにも応じることとした。
このうち買い物代行については、サービス対象を新型コロナの濃厚接触者にも拡大。坂出市の場合、濃厚接触者は市に申し出れば待機期間用の食料品として10日分の支援が受けられるが、食料品が届くのは申請翌日以降で、▽買い置きがなくたちまち生活に困る▽待機期間中に日用品などが不足する―といったケースが予想され、買い物ニーズがあると見込んだ。
同サービスでは感染対策として、利用者からファクスで買い物リストを送ってもらい、運転手は玄関に依頼された商品と共にスマホ決済用のQRコードを置き、利用者との距離を保って支払いをしてもらう。
県タクシー協同組合によると、買い物代行サービスで新型コロナ濃厚接触者も対象と打ち出した例は、県内にはないという。対象地域は坂出市、宇多津町など。料金は時間制で30分まで1500円、以降10分ごとに500円加算。問い合わせは同社〈0877(46)0033〉。
2022/03/06 四国新聞社 香川ニュース
2022年3月11日:お知らせ